2017年8月16日(水)に訪れた、京都府京都市・五山送り火の写真です。
ずっと見てみたかった五山送り火です。見てみたかったというよりは、京都の夏の風物詩の中に身を置きたかったというほうが正しいです。五山送り火すべてが見える場所はなかなかなくて、あったとしても遠くに小さく見えるだけだそうです。とはいえ、初めて見るので出来る限りたくさん見える場所を探しました。幸いにも、「鳥居形松明」(上嵯峨曼荼羅山)のを除き、なんとか直接見ることができました。写真にもなんとか撮ることができました。印象としては思ったよりも「低い場所に見えるのだなぁ」ということと、「想ったよりも早く消えてしまうのだなぁ」という感じでした。夜空に浮かび上がる送り火を見たいなら、ひとつに絞ってその山裾から眺めるのがいいようですね。今回、写真は撮影場所の関係で、望遠レンズではなく標準レンズで手持ち撮影でしたので、いつかは、どこかいい場所を探して絵になる写真を撮ってみたいものです。