2012年3月11日(日)に訪れた、京都府京都市・北野天満宮の写真です。
北野天満宮は、菅原道真をお祀りした神社の宗祀です。いうまでもなく学業成就の神様で、今回もたくさんの若い人が連なってお参りをしていました。菅原道真が藤原氏の陰謀により大宰府に流される時、「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」と詠いかけた北野天満宮の梅が、道真を慕って大宰府の菅原道真のもとに一夜で飛んでいったという「飛梅伝説」が有名ですが、私はその飛梅伝説をモチーフにしたさだまさしの「飛梅」という曲が大好きなので、そういう意味でも自分が北野天満宮にいるということが感動でした。