2012年3月10日(土)に訪れた、京都府京都市・清水寺の写真です。
三十三間堂から京都女子大の前の「女坂」に入り、そこにある「手作り洋食屋さん里」というお店で食事をとり休憩してから清水寺のライトアップを見に行ってきました。仁王門を入り、美しくライトアップされた三重塔の横を歩いて本堂の舞台に出ます。そこからの京都の夜景がとてもきれいで見入ってしまいました。その夜景をカメラにおさめようと思うのですが、なかなかきれいに撮影できません。目で見たままを写真にすることの難しさをあらためて感じながらの撮影でした。舞台での景観を堪能した後は、釈迦堂、阿弥陀堂、奥の院の前を通り、緩やかな坂を下りていきます。その途中でも本堂の舞台や三重塔が美しく照らされているのが見えて、空を照らすスポットライトと相まって美しかったです。坂を下ってぐるりと回ると本堂舞台の下に着き、ライトアップされた舞台の柱が目の前に迫ります。しばらく進むと、道の横が黒く深い底のように見えます。何があるのかと思って覗き込んだら、なんと池です。暗い空とライトアップされた景色が映って、池の中にも空と同じ深さがあるようで怖いような気がします。他の拝観者も驚いている会話が聞こえましたので、誰もが錯覚したようです。