2008年の5月、何十年ぶりかに京都を訪れる機会があり、それから京都の魅力にはまって一年に何度か足を運ぶようになりました。もっと早く京都の魅力を知っていればと後悔したものです。そして、2013年に御朱印というものを知り、それからは寺社巡りとともに御朱印集めも始めました。御朱印も最初から知っていれば、それまでの京都旅行ももっと楽しめたのにとまた後悔したものです。それ以降は後悔しないように、行ける時にいろんなところに行って、いろんな楽しみ方をしようと思いました。その記録をここにまとめました。

訪問地の下記アイコンをクリックすると、写真をみることができます。(「写真」は、「写真を撮る」のページへのリンクとなります)
「ぶらり旅」記録 「写真」紅葉 「写真」梅 「写真」桜 「写真」藤
「写真」紫陽花 「写真」蓮 「写真」彼岸花 「写真」秋桜 「写真」その他テーマ

6月16日(木)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
長谷寺 御霊神社 明月院 浄智寺 東慶寺
6月15日(水)
【所縁の地ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
「鎌倉殿の13人」めぐり
常楽寺 寿福寺 鎌倉殿の13人展 鶴岡八幡宮 法華堂跡

6月15日(月)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
長谷寺 御霊神社 明月院

2月15日(土)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県藤沢市
遊行寺 白旗神社 鵠沼伏見稲荷

6月22日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
元鶴岡八幡宮 光明寺 杉本寺
6月21日(金)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 東慶寺

10月21日(土)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
高徳院

6月17日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
鎌倉・江の島七福神めぐり
明月院 浄智寺 東慶寺
6月16日(金)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市/藤沢市
鎌倉・江の島七福神めぐり
旗上弁財天社 源平池
長谷寺 御霊神社 江島神社 本覚寺 妙隆寺 宝戒寺

5月3日(水)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
本覚寺 妙本寺 教恩寺 常栄寺 妙隆寺 宝戒寺

6月19日(日)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 建長寺 東慶寺 円覚寺
6月18日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
長谷寺 高徳院 鶴岡八幡宮

2月28日(日)

神奈川県鎌倉市
大佛HC
2月27日(土)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
頼朝の墓 荏柄天神社 鎌倉宮 報国寺 浄妙寺

6月14日(日)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
長谷寺 御霊神社 成就院 極楽寺 江の島 東慶寺
6月13日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 浄智寺 葛原岡神社 銭洗弁天 鶴岡八幡宮

6月24日(火)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市/藤沢市
長谷寺 御霊神社 成就院 江の島
6月23日(月)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 円覚寺 鶴岡八幡宮

6月17日(月)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市/藤沢市
長谷寺 御霊神社 成就院 江の島
6月16日(日)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 浄智寺 東慶寺 鶴岡八幡宮

6月25日(月)
【所縁の地ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
最恋ロケ地訪問
長谷寺 御霊神社 鎌倉高校前踏切 銭洗弁財天 源氏山
6月24日(日)
【所縁の地ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
最恋ロケ地訪問
明月院 浄智寺 東慶寺 成就院 坂ノ下

6月26日(日)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
長谷寺 光則寺 御霊神社 坂ノ下 成就院
6月25日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
明月院 極楽寺 成就院 御霊神社 鶴岡八幡宮

4月4日(日)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市/逗子市
光明寺 逗子マリーナ
4月3日(土)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
円覚寺 建長寺 鶴岡八幡宮

11月1日(日)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
円覚寺
10月31日(土)
【寺社参拝ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
高徳院 長谷寺 無心庵 鶴岡八幡宮

9月13日(日)
【所縁の地ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市
鎌倉踏切近辺 長谷寺

7月4日(土)
【写真撮影ぶらり旅】
神奈川県鎌倉市/藤沢市
明月院 成就院 鎌倉高校前踏切 江の島