音楽の才能はない人間ですが、音楽を聴くのは好きな人間なので、若い頃からオーディオ機器に凝っていました。できる限り生音に近い音で聴きたいという理想を追い求めていた頃でした。体で雰囲気と感動を直に得たい時はライブで、静かに純粋に音楽に浸りたい時はオーディオ機器で、音楽で発散したい時はカラオケで楽しんでいます。音楽はボーカル(特に女性ボーカル)と日本語の詞の世界が好きなので、聴く音楽は俗なものが多いです。
コンサートの参加記録です。コンサートは、自宅でひとりで聴く音楽とは別世界の楽しさや感動があります。同じ歌でも、歌い手の状態、聞き手の状態でまったく違うものになります。パニック障害で長く参加できませんでしたが、もっと早くこの魅力を体験できていたらと思います。
愛用のオーディオ機器です。いい音で音楽を聴くのと、そうでない音で音楽を聴くのとは、その歌の伝わり方が大きく違います。自宅ではストレスなく美しい音楽を聴きたいので、自分の好きな音を出してくれる機器を長く愛用しています。
保有しているものが多くなってきて記憶にも頼れなくなってきましたので、重複購入を避ける目的のために保有物をリスト化しました。
音楽ソースはネット配信の時代ですが、やはり音質やコレクションという面を考えると、ディスク媒体が主体となります。
LPレコードの保有リストです。
当時にリアルタイムで購入したもの、懐かしくて中古やジャンクで購入したものなどいろいろです。時間があるときに好きなものを選んでゆったりと針を落として聴いています。
EPレコードの保有リストです。
EPレコードの魅力はジャケットでもあります。今でも中古店で懐かしい写真を見つけると衝動的に買ってしまいます。聴く時はそのつどターンテーブルの起動/停止、針の上げ下げなどの面倒さがありますが、それもまた音楽を聴く作業として楽しいものです。
CDの保有リストです。
CDが出た時はその美しさや音質の安定さに驚きましたが、最初は音楽ではなくて無味乾燥な音に感じましたが、デジタルなのにCDプレーヤで音が変わることを知り、自分の好きな音を出してくれるCDプレーヤに出会ってからはCDも心地よく楽しんでいます。
音楽BD/DVDの保有リストです。
行けなかったコンサート、行ったコンサートの記録などの目的でたまに購入しています。目で楽しみたい場合によく見ていますが、見音質重視で音楽を聴きたい場合には映像無しのCDなどを聴くことが多いです。
自己満足のカラオケ奮戦記録です。昔は大嫌いなカラオケでしたが、歌うことで発散したり、ヘタな歌でも楽しめるようになってきました。DAMの精密採点で90点以上を出すのが当面の目標です。
copyright 2022 warachan.com rights reserved.