 |

ホームページ開設にむけていろいろと技術を覚えていた時に作ったテストバージョンです。
下部に入口が設けられて、単純な入り口ページとなっています。
このバージョンは公開されたことはなく、公開するレベルにも達していませんが、こんな時期もあったのだとなつかしい思いです。
ホームページタイトルは、「わらちゃんの〜」と記述していましたが、当時は管理人の名前を頭に付けていたケースが多かったように思います。
「モデル工房」という表現も、「モデル=模型」と受け取ってもらえるかどうかで使用を迷っていた記憶があります。 |
|
 |

2000年5月16日〜2000年6月14日
「Warachan'sモデル工房」開設時のトップページです。
HN、タイトルが試行錯誤中で、HNは「わらちゃん」、サイト名も「わらちゃんのモデル工房」と、はっきり言ってダサイです。
レイアウトも縦の長さや横の長さも何も考えずに、適当に作ってしまって、使いづらいものになっています。
色合いも最初はけっこう渋くていいと思ってこれに決めたのですが、評判は良くありませんでした。
技術的には、左にメニュー領域を置いて使いやすくする工夫を織り込んでいます。スクロールは左右で独立にするため、フレームを利用しています。
ホームページタイトルの上に「ホビーライフを楽しもう!」と入れたのは、今にずっと通じる私の生き方に対するメッセージです。 |
|
 |
2000年6月14日〜2000年12月13日
最初のトップページが評判良くなかったので、急遽デザインを変更したものです。
HNも「warachan」と英字にして、それにあわせてサイト名も「warachan'sモデル工房」と変更しました。
デザインは、一番評判の良くなかったバックの色を変更し優しくてあたたかい色をということで、この背景イメージに落ち着きました。
けっこう気にいっていたせいか、この背景はかなり長く使いました。 |
|
 |

2001年1月1日〜2001年1月7日
これは、2001年正月バージョンです。
通常のものとは異なり、ゆったりとした「お正月」のメロディもつけた特別バージョンでした。
中心に作品のセリカと家族の写真を合成したものを配した大胆なデザインで、後にこの合成写真は、タミヤのパチデジに投稿し掲載されることになります。
家族の写真ということであまり公開はできないので、7日には通常のトップページに戻してしまいました。
今ではたった一週間でも家族の顔写真を公開するというのは考えられませんが、この頃は個人情報に関する認識が甘かったですね。 |
|
 |

2001年4月16日〜2001年7月10日
タイトルロゴが初期に作ったものであり、ツールを使いこなすようになった今では見劣りするということで、タイトルを含めてデザインを変更したのがこのバージョンです。
ただし、他のページも含めて基本構成までは手をつけていませんので、Versionは3.0ではなく2.1としてあります。
タイトルロゴ以外に気を配ったのは、コンテンツメニューを画面のスクロールをせずに見てもらえるようにすることです。完璧ではありませんが、皆様のコメントから今までよりは使い勝手は向上したようですが、デザイン的にはイマイチですね。他には、各ページのロゴ変更、英語版トップページ設置を実施しています。
これだけの多くのコンテンツを頻度高く更新していたのは、我ながらよくやっていたなぁと思います。
コンテンツの更新だけでなく、皆さんとのつながりのために、「チャットルーム」まで開設していました。 |
|
 |

2001年7月10日〜2001年9月22日
左のキャプチャー画像はVersion2.2bですが、Version2.以降は大きな差はありません。上の適用期間も2.2以降の日付です。
Version2.1は、表示が軽くて悪くはないのですが実用重視で面白みがないと感じていましたので、3ヶ月で見直すことにしました。
ポイントは、細かい説明の文字はなくしてすっきりさせる、模型サイトなので作品の写真を入れてインパクトを出す、画面のスクロール無しでコンテンツのメニューがおさまるという3点で考えました。
すべて狙いは達していると思っています。
洗練度がまだ足りない気がしていますが、進化したことは間違いなしと思っています。
なお、この機会に英語版は一時中止としました。
開設から1年4か月でアクセス数は6万アクセスを超え、やりがいを感じていた時期です。 |
|
 |

Version3からは詳細の変更履歴はありません。最終的にはVersion3からVersion3fまで微修正をしました。
今までとの大きな違いは、HNを「warachan」から「Warachan」に変更したことです。「warachan」だと平板な感じがするので、頭は大文字にしたほうがバランスいいかなと思って変更しました。
日々の製作デスク状況をトップページで紹介するようにしたのもこのバージョンからです。 |
|
 |

閉鎖した時のトップページです。
「季節風事件」がきっかけで、ホームページ運営もカーモデル製作もやめようと決心して、閉鎖を決めました。
閉鎖のあと、何も変わらずに普通の態度で接してくださる方々が数多くいてくださったのが救いでした。
あれから17年も経ったということは、もう二昔前の出来事になりつつありますね。閉鎖した時はぽっかりと穴ができたような感じでしたが、今思うと義務感に押しつぶされていたような気がしますので、結果的には良かったと思っています。他の趣味を楽しむことができましたし、自分が本当に好きなのは車よりは鉄道だったということも再認識できました。ただ、時間の経つのは早いと感じさせられる出来事です。 |
|
 |

|
 |

これは、別館として2001年9月22日に開設したホームページです。2000年から2001年にかけて建てたマイホーム建築の経過を記録しておこうと思って立ち上げたのですが、途中でいろいろとトラブルがあったりして、最後まで記録できず中途半端になってしまいました。現在は公開しておりません。 |
|