2024年8月27日(火)鑑賞 イオンシネマ岡崎(スクリーン5 G-12/13)
2024年8月23日(金)公開[R-15] / 上映時間:108分 / 製作:2024年(日本) / 配給:ショウゲート
【監督】 白石晃士
【キャスト】
 神木則雄:南出凌嘉 / 神木春枝:根岸季衣 / 住田奈緒:近藤華 / 神木昭雄:梶原善 /
 神木正子:占部房子 / 神木章造:きたろう / 神木径子:森田想 / 神木俊:猪股怜生 /
 九条小百合:久保遥 / 九条小百合(少女):照井野々花 / 九条美里:森田亜紀 /
 九条夏彦:池田良 / 九条香奈:今城沙耶 / 九条香奈(少女):吉田萌果
長女の影響で必ず見るようになったホラー映画です。予告やフライヤーで気になっていた「サユリ」を観てきました。観客は若者を中心にかなりの入りでした。

大黒柱の父と明るい母、弟思いの姉、自分を慕う弟と暮らす中学3年生の神木則雄の一家は、中古の一軒家に引っ越してきます。その機会に、祖父と認知症の祖母と同居することになります。しかし、その家で不可解な出来事が連続して発生し、家族がひとりずつ亡くなっていきます。そんな状況で覚醒した祖母と則雄のふたりによるサユリとの戦いが始まる・・・そういうストーリーです。

長女とこういう怖い映画を観たのは何度かあります。毎回、怖いかもと構えて観るのですが、本当に怖かった映画はまだありません。今回の「サユリ」も怖いという面では期待外れというか、それほど怖い映画ではありませんでした。どちらかと言うと怖いホラーというよりも、殺人シーンや相手を傷つけるシーンがグロテスクな映画という感じです。それでも、ずーっと緊張感のある流れならばもう少し怖さを感じたかもしれませんが、祖母の春枝が覚醒して則雄をリードし始めるところからは、コメディかと思わせるくらい明るい雰囲気で緊張感が緩んでしまいました。元気を出して相手を威嚇する「元気はつらつ、××××まんまん!」という台詞は、それ言っていいのか?とこっちが恥ずかしくなって可笑しくて吹き出しそうでした。霊感が強く則雄に早く家を出るようにアドバイスする住田役の近藤華も可愛くて良かったです。

終盤に、春枝によって明かされる、家に住み着き神木家に危害を加えるサユリの正体とその理由が、とても切なくて悲しいもので、サユリの気持ちを思うとつい泣きそうになってしまう展開は意外でした。

終始緊張して怖いホラー映画ではありませんでしたが、サユリと闘う則雄と春枝の弾け方や、サユリの悲しさなど、いろんな要素をきちんと織り込んだ映画という点では面白くて楽しめる映画でした。
上記はあくまで私の主観です。あとで自分がその時にどう思ったかを忘れないための記録であり、作品の評価ではありません。
また、ネタバレの記述もありますので、ご注意ください。