2017年12月16日(土)鑑賞 109シネマズ |
 |
2017年12月9日(土)公開 / 上映時間:129分 / 製作:2017年(日本) / 配給:東宝
【監督】 山崎貴
【キャスト】
一色正和:堺雅人 / 一色亜紀子:高畑充希 / 本田:堤真一 / 死神:安藤サクラ
/
貧乏神:田中泯 / キン:中村玉緒 / 本田里子:市川実日子 / ヒロシ:ムロツヨシ
/
稲荷刑事:要潤 / 川原刑事:大倉孝二 / 恐山刑事:神戸浩 / 大仏署長:國村隼
/
天頭鬼:古田新太 / 一色絵美子:鶴田真由 / 女将:薬師丸ひろ子 / 瀬戸優子:吉行和子
/
優子の旦那:橋爪功 / 甲滝五四朗:三浦友和 |
「鎌倉ものがたり」を観てきました。最初はほのぼのとしたエピソードの連続だったけど、後半の黄泉の国に行くくだりからは、VFX技術を駆使した素晴らしくて迫力あるストーリで、最後はじーーんと心に感動を与えてくれました。前半のエピソードがうまく後半の布石となっています。原作のいくつかの単発物語を組み合わせて、ひとつの壮大な物語にとてもうまく作り上げられていることに感心しました。それにしても、高畑充希はかわいすぎますね。
野暮な見方ですが、鎌倉を知っていると突っ込みたくなるところがいくつかあります。一色邸に向かう車、江ノ電鎌倉高校前の踏切をわたり、七里ヶ浜の江ノ電脇を走り、見えるはずない鎌倉大仏の横を通り、浄智寺の脇を山の方に向かっていく。そして、最寄りの江ノ電の駅が極楽寺駅という場所。私の知識ではありえません。鎌倉の雰囲気と時代を伝える導入部分として軽く流すところなのでスルーするところです。それと遊園地は原作はディズニーランドだったけど映画はゼズニーランド。横浜ならばドリームランドのほうがリアル感あると思うですが。 |
上記はあくまで私の主観です。あとで自分がその時にどう思ったかを忘れないための記録であり、作品の評価ではありません。
また、ネタバレの記述もありますので、ご注意ください。 |